アジング 時間帯

アジングと言えば夜に行うナイトアジングで釣れるイメージが強いですが、アジって実は昼行性の魚なんですね。

なので、理屈からすると日中の方がエサを捕食するために活発に動き回るので釣りやすいはずです。

しかし、ナイトアジングに人気が集まるのは、そこに釣れる時間帯があるからでしょうか?

アジングに適した時間帯は?

結論から言うとアジは1日中釣れる魚なので、地域やポイントによって違いはあるでしょうが、一般的にアジングで昼と夜などのざっくりとした時間帯をそれほど気にする必要はありません。

しかし、釣果が上がったり下がったりする時間帯は確かに存在するので、要所をおさえておくことで、短時間勝負のピンポイント狙いや無駄な釣行を避けることができます。

マズメ時はチャンスタイム

日の出や日没前後の時間帯であるマズメ時は、魚の活性が高くなるので釣れると言われる代表的な時間帯なので、アジも例外ではなくここはチャンスタイムとなります。

マズメ時が釣れるという理由には、エサであるプランクトンの活動と魚の食事のタイミングに関係があるなど諸説ありますが、ハッキリした理由は解明されていないようです。

潮止まりは避けるが無難

海釣りにおいて、潮汐や潮回りも重要な要素です。

満潮・干潮の時刻は『潮止まり』『潮だるみ』と言って、潮が止まってほとんど動かなくなる状態で、魚の活性が低くなり食いが悪くなりますので、著しく釣果が落ちます。

なので、この時間帯は避けておいた方が無難であり、いくらマズメ時と言っても潮止まりの時刻と重なると釣果は落ちますので、潮汐表や潮見表を確認して釣行の予定を立てておくと良いでしょう。

海釣りで魚がよく釣れる時間帯と潮の関係性

昼と夜で釣り方を変える理由

アジは、日中の明るい時間帯と夜の暗い時間帯で動きが変わるので、釣果を伸ばすには時間帯に合わせた釣り方が求められます。

暗い時間帯

夜は、日中に比べて暗いので魚の警戒心が薄れることと、常夜灯などの明かりに寄りやすいという特徴からポイントを絞りやすいので、釣りやすくなります。

魚の警戒心が薄れることで、表層で良型が釣れることも多く、軽めのワームやメタルジグをただ巻きするだけで初心者でも簡単に釣れることもあり、このことからアジングはナイトゲームが釣れるイメージが強いのかも知れませんね。

明るい時間帯

逆に昼間は、夜ほど明確なポイントが無く潮目などを狙うことになるので、アジの居場所を見つけるのが難しく難易度が上がります。

アジングの難易度は、一般的にマズメ時<夜<昼間の順に高くなるでしょう。

また、良型のアジは警戒心が強いので深場に潜んでいることも多く、夜と同じ釣り方では、日中では警戒心の低い豆アジしか釣れなかったり、全く釣れないなど釣果が上がらないこともあるでしょう。

なので、日中は重めのワームやメタルジグを一旦着底させてみるなど、ボトムを中心に攻めてみることをおすすめします。

また、基本的なレンジキープは昼も夜も同じですが、アジは昼行性の魚なので、日中に活発に活動しているため、大きく激しめのアクションでルアーを目立たせて誘ってみましょう。

アジングの基本的なアクション!コツをつかんで釣果アップ

『アジング』に関連する記事一覧