アジという魚は、刺身や塩焼きやフライなど、どんな調理でも美味しく食べられる食卓ではおなじみの魚ですね。
そんなアジは、釣り人にとっても人気のターゲットであり、その釣り方の種類も様々なので、どんな仕掛けを選択したら良いのか迷ってしまうことは誰にでもありますよね。
そこで、この記事では、これからアジ釣りを始めたいというような主に初心者におすすめしたい、アジを釣るための2種類の仕掛けをご紹介しているので参考にしてみてください。
また、アジ釣りの主なターゲットとなるのはマアジですが、日本に分布するアジの種類にも興味のある方は、こちらの記事もおすすめです。
アジ釣りの仕掛けでおすすめしたいのはこの2種類
- サビキ釣り
- アジング
アジ釣りの仕掛けで、個人的におすすめしたいのはこの2種類です。
どちらも簡単で手軽にアジ釣りを楽しめるので、釣りの初心者にもおすすめできます。
サビキ釣り
サビキ釣りは、道糸とサビキ仕掛けをスナップ付きサルカンなどを用いてつなぐだけ、という簡単な仕掛けです。
サビキ仕掛けは、魚皮などを巻いた疑似餌針が数多く付いた仕掛けのことで、この仕掛けの上部または下部に魚を集めるためのコマセを入れるカゴをつけて完成ですが、道糸にウキを付けても楽しめます。
カゴに入れるコマセは、一昔前は冷凍アミエビのブロックが主流でしたが、近年ではチューブタイプのモノもあるので、手が汚れたり嫌な臭いがついたりということも少なくなっていますね。
また、サビキ釣りは、主に夏の豆アジのシーズンの数釣りに効果的で、堤防などから気軽に子供から大人まで楽しめるので、ファミリーでの釣行にもおすすめできますし、豆アジだけでなく、地域やポイント、時期によっては良型も狙える仕掛けです。
サビキ釣りに興味のある方は、こちらの記事でも紹介しているので参考にしてみてください。
なお、サビキ釣りの注意点として、針の多い仕掛けなので怪我などのおそれもありますし、服などにも引っ掛けたりしないように取り扱いには十分に注意しましょう。
自身だけでなく周囲の人や物などにも常に気を付けたり、子供に釣り竿を持たせる際は、目を離さないように注意しましょう。
アジング
アジングは、ルアーでアジを狙う釣りで、堤防などでも楽しめます。
道糸にリーダーとルアーをつなぐだけ、というシンプルで簡単な仕掛けなので初心者にもおすすめですね。
アジングでは基本的に、ワームというルアーにジグヘッドというオモリのついたハリを組み合わせたモノを使用するのが一般的ですが、メタルジグなどのルアーでも行えます。
アジングのルアーと言えばワームとメタルジグ、この2つが代表的でしょう。
また、アジングのメリットは、ルアーで釣るのでコマセなどによる手の汚れや嫌な臭いがつきにくく、エサなどを準備する必要がないので手軽です。
ただし、コマセで魚を集めて釣るサビキ釣りと比較すると、自身で魚のいるポイント見つけたりアクションをつけて誘う必要があるので、魚を釣るための難易度はアジングの方が高くなります。
しかし、その難易度やシンプルでありながら奥深いゲーム性がアジングの魅力でもあるので、中級者以上の釣り人からも人気を集めていますね。
これからアジングを始めるというような方は、こちらの記事も参考にしてみてください。