今回は、海釣りでのサビキ釣り初心者編です。
気温が温かくなってくると、海水温も上がり魚も岸に近づいてきます。
堤防からのサビキ釣りは、お子様からでも簡単に手軽に釣りを楽しめるため、大変おすすめです。
狙える魚から、道具・釣り方まで紹介するので、ぜひご参考にしてみてくださいね。
サビキ釣りの基礎
狙える魚種
- アジ
- イワシ
- サバ
- カマス
など…
初心者がサビキ釣りで狙いやすい魚の一例です。
この他にも様々な回遊魚が釣れることがあり、筆者の地域では、夏にソーダカツオなんかも釣れることがあるので、大変引きも楽しめます。
道具(仕掛け)について
道具 | 説明 |
竿 | 2メートル以上ぐらいのロッドで、おもりが5号ぐらいまで対応しているものであれば問題ありません。 |
リール | 2000番~で、道糸はナイロン2号以上を使います。道糸にサルカンを結びサルカンから下が、仕掛けとおもりになります。 |
針 | 針は、釣る魚種によっても異なりますが、なるべく小さいものを使ったほうが、小あじや、イワシは、食いがいいです。なので、4号~5号ぐらいの針を使用しましょう。 |
その他 | 一番下にかご付きのおもりをつけて完成です。 |
サビキ釣りに必要な道具です。
針や仕掛けなどにはほぼ値段に差がありませんが、竿やリールなどの値段はピンからキリまで様々なので注意が必要です。
サビキ釣りは、初心者でも気軽に楽しめる海釣りであり、竿やリールはセット販売などの安価なものから用意されていることが多いです。
高価なものを使用すれば釣れるというものでもないので、購入する際はよく検討してみましょう。
餌について
- おもりつきかごに入れるアミエビ
- 直接海にまく撒きエビ
餌についてです。
サビキの餌は、主に2つ使います。
どちらもサビキ釣りには、かかせないアイテムですので、釣り場にもっていきましょう。
▼アミエビの入れ方▼
アミエビは、手で触ると非常に臭いがキツイ為、手でなるべく触らないようにスプーンや割り箸などでカゴに入れましょう。
どうしても臭いの気になる方は、チューブ式のタイプも釣具屋さんに売っているのでそちらもおすすめです。
▼撒きエビの使い方▼
撒き餌として使うエビですが、冷凍のものから常温ですぐに使えるものまであります。
こちらも、カゴに入れるエビに加えて使うことにより、非常に釣果アップにつながるのでおすすめです。
使い方は、撒き餌用のスプーンを使い、海に直接投入(一回の量が1~3杯ぐらい)になるように撒きます。
※撒き餌さですが、地域や堤防・漁港によって禁止されているところもありますので、しっかりとルールを守りましょう。
釣り方
さあいよいよ準備が整いましたね。
それでは実際に釣ってみましょう。
まずは、撒きえびを海に撒きます。
この時点で魚が表層に見えたら、そこに仕掛けをゆっくりと落としましょう。
サビキの針は、5本ぐらいありますので、数多くかかるまで待ちます。
次に、あたりが出たら焦らずゆっくりとリールを巻きあげます。
もし釣れなかったら、一度、底まで仕掛けを落とし、竿を上下に揺らして魚を誘ってみましょう。
大きいサイズの魚ほど深い底に潜んでいるかもしれませんね。
今回は、サビキ釣りについて紹介しました。
ファミリーでも手軽に楽しめる釣りですので、是非チャレンジしてみてください。
また、ルアー釣りにも興味があるよという方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。