アジング 昼間

アジングと言えば、夜に行うナイトゲームのイメージが強い方も多いかと思います。

しかし、一方では昼間でもアジングは『デイアジング』『デイゲーム』と呼ばれ盛んに行われています。

では、なぜナイトゲームのイメージが強いのでしょうか?

アジは夜の方が釣れるから…?などの疑問もあるかと思います。

そこでこの記事では、昼と夜のアジングの釣果などの違いについてまとめているので、参考にしてみてください。

アジングって昼間と夜で釣果に違いはあるの?

結論から言ってしまえば、昼と夜で釣果にはそこまで差はないです。

アジは昼行性の魚なので、理屈からすると日中の方が釣りやすいはずですが、ナイトゲームの方が釣れるイメージが強いのは、昼と夜でポイントやアクションを変えてみる必要があるからかも知れないですね。

昼と夜のポイントとアクションの違い

アジングの基本的な釣り方は、昼も夜も変わりません。

アジのエサとなる小魚やプランクトンは、地形の変化や潮目、光の明暗など変化のある場所に集まりやすく、それを捕食するためにアジも集まってくるので何かしら変化のある場所というがポイントになります。

そういったポイントで、まずは0.8g程度のジグ単をパイロットにして、状況に応じてジグヘッドの重さを変えながらレンジを探ってみましょう。

レンジを掴んでアタリはあるものの、釣れない場合はワームを変更してみましょう。

アジングの基本的なアクション!コツをつかんで釣果アップ

一般的に、アジは光を好むと言われており、エサとなるプランクトンも光に寄ってくる習性があります。

なので、ナイトゲームでは常夜灯の付近という分かりやすいポイントがあります。

しかし、単純に明るい場所が釣れるということでもなく、逆に明る過ぎる明かりを嫌うという性質も持っていると言われており、満月の時期は明るすぎるため、明暗がはっきりと分かりやすい新月の時期の方が一般的には釣れると言われていますね。

また、ナイトゲームのアクションでは、軽めのジグヘッドで表層を中心に、ゆっくりと小さなアクションでレンジキープしてみることをおすすめします。

アジング 昼間 ポイント

昼間は明るいので、夜のような常夜灯の光の明暗による分かりやすいポイントがありません。

なので、アジのエサとなる小魚やプランクトンが溜まりやすいと言われる潮目や地形の変化などのポイントを探してアジを探っていくのですが、このポイントの分かりにくさがデイアジングが難しいとか、釣れないというイメージになるのかなと思います。

また、昼行性であるアジはエサを捕食するために活発に動き回り、昼間は明るいので大きいアジはボトムに潜むことが多くなます。

なので、デイゲームのアクションでは、重めのジグヘッドでボトムを中心に、大きく激しいアクションでレンジキープしてみることをおすすめします。

昼と夜でワームのカラーを変える?

アジング ワーム カラー

基本的には、昼と夜でワームのカラーを変える必要はありません。

個人的なおすすめはラメ入りのモノで、ラメの量や色の違うモノを最低でも3種類以上は準備しておきたいですね。

ワームを変えるタイミングは、ジグヘッドの重さとレンジが決まって、アタリはあるけど食わないときなどにワームを交換して反応をみると良いでしょう。

『アジング』に関連する記事一覧